「壹錢洋食」とは…
大正~昭和の初め、駄菓子屋で子供のおやつとして一銭で販売されていた「お好み焼きの元祖」と呼ばれているもので、牛肉・玉子・味付けこんにゃく・輪切りちくわ・ネギなども入った粉もの焼きです。
京都祗園名物「壹錢洋食」 | 京風おやつ感覚で人気のお好み焼の元祖
京都の祗園で今も愛していただいています壹錢洋食。そもそも壹錢洋食とは、大正から昭和の初めころ、駄菓子屋のおばさんたちがおダシ入の水で溶いた小麦粉を鉄板で焼いた上に、刻んだおネギなどを乗せてさらに焼き上げ、ソースをかけて、主には近所の子どもたちのおやつとして一銭で販売されていたものです。
ちなみに、壹錢喰太郎(いっせんくたろう)くんは、
修学旅行でお越しの女子中高生にも大人気で、記念撮影で引っ張りだこ状態だそうです☆
そして…
店頭には御朱印スタンプ☆
ちなみに…
観光御朱印スタンプ専用として用意したのはこちら…
なお、場所は祇園・四条通からほんの少し北側に上がったところなので、
こちらのおすすめコースの最後もしくは途中に立ち寄ることも可能です☆

京都御朱印コース 烏丸~東山編
スタート地点:地下鉄「四条」駅
京都駅から2駅目。
ちょうど四条烏丸交差点のところ。
京都で一番の繁華街である河原町・祇園周辺にかけて、
ホテル含めあらゆるジャンルのお店が豊富なエリアです。
ですので、朝一番に京都到着後、
「ま...