祇園・清水寺といえば…
日本有数の観光都市として世界的にも知られる京都を代表する大人気スポットで、
1年を通して国内外から多くの人々が訪れる注目エリア。
ここではそんな祇園~清水寺エリアで特におすすめの神社仏閣や、
フォトジェニックなインスタ映え観光スポットやグルメスポットを御朱印コースとしてピックアップ!
ちなみに…
観光の充実度を高めるキーワードは…
「早起きは三文の徳」といわれますが、「早朝観光」がおすすめです。
単純に考えても、
観光を楽しむ時間を増やすことができ、渋滞や混雑を避けて時間効率を上げることもできるほか、
人の映り込みを少なくしたインスタ映えする写真の撮影もゆったりと満喫できます☆
また、京都市内の中心部は渋滞しがちなので車での移動はおすすめできません。
ですので、徒歩での観光が基本と考えるのが得策で、
無駄な時間を省くとともに費用を節約することにもつながります。
さらには、どうしてもランチで訪れたいというお店があれば別ですが、
同じく時間効率を高める1つとして、ソフトクリームなどの食べ歩き・テイクアウトグルメの活用。
おなかがへった時にはそれらで小腹を満たしてランチの時間をずらすということ。
混雑する時間帯を避けることで、待ち時間という無駄を削減することにつながるはずです。
祇園~清水寺のおすすめ御朱印コースとしてピックアップしたのは…
忙しいスケジュールになるかもしれませんが…
1日で観光できることを前提として、
早朝・インスタ映えも意識しながら、
神社仏閣から観光・グルメスポットまで私なりのおすすめお気に入りスポットを幅広くご紹介!
7:15 祇園白川巽橋
京都や祇園を舞台にしたドラマや映画には必ずと言っていいほど登場し、
祇園周辺を訪れた人の多くが足を運ぶ超有名インスタ映えスポットが祇園白川巽橋。
そんな大人気スポットも、
朝7時~7時半頃に訪問すれば人の映り込みのないフォトジェニックな写真撮影が可能です♪
8:00 白川一本橋
巽橋から北東側に進んだところの同じく白川に架かるフォトジェニックスポットが一本橋で、
古都京都らしい風情をたっぷりと感じることができるインスタ映えスポット。
バランスを崩すと落ちてしまいそうな細い橋ですが、
もちろん渡ることができるのでSNSへの動画投稿にもピッタリです♪
8:45 知恩院
1175年に法然上人によって開かれた歴史ある寺院で、
国宝に指定されている壮大でフォトジェニックな三門が迎えてくれます。
同じく国宝指定の御影堂は、
2011年から始まった大修理を終えて2020年4月13日に落慶法要が執り行われています。
大晦日の除夜の鐘としてテレビでもよく放送される有名な大鐘楼などインスタ映えする見どころ多数♪
なお、夏は早朝5時・冬でも6時に開門されますが、御朱印は9時からとなります。
もし桜の季節の参拝なら…
南側に隣接する円山公園内のしだれ桜もお見逃しなく!
9:45 石塀小路(いしべこうじ)
大正時代を舞台にした鬼滅の刃が社会現象的な大人気となっていますが、
明治から大正時代の癒し感のある趣きが今なお残っているのが石塀小路。
「石塀小路」の名前が入ったガス灯や、京都市電で使用されていた石畳など、
まるでタイムスリップしたかのような雰囲気を満喫できるおすすめインスタ映えスポットです。
10:10 八坂庚申堂 金剛寺
京都のインスタ映えスポットとして、
若い女性たちからも注目されているのが八坂庚申堂の通称で親しまれている金剛寺。
人気の理由は、カラフルなくくり猿の存在。
ちなみに、5つのくくり猿を結び付けて5猿⇒ご縁ということで、
玄関などに吊るすと商売繫盛などのご利益があるとされています。
10:30 八坂の塔 法観寺
八坂庚申堂から歩いてすぐのところ。
京都のランドマークの1つとして親しまれているのがフォトジェニックな八坂の塔 法観寺。
あの聖徳太子による592年創建と伝わる由緒ある寺院で、八坂の塔は内部拝観もできます。
11:00 二寧(にねん)坂・三寧(さんねん)坂・清水道…
清水寺に向かうルートは色々ありますが、
京都らしい風情がただよう二寧坂・三寧坂を散策しながらというインスタ映えルートがおすすめ。
清水道含め、おみやげもの屋さんが充実しているという点でも見逃せないエリアで、
素敵な京みやげがないかチェックしながら登って行ってください♪
11:20 世界文化遺産 清水寺
778年の創建と伝わり、世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成資産の1つでもある清水寺。
国宝にも指定されている本堂は「清水の舞台」として全国的にも知られ、
1年を通して多くの人々が訪れる京都で最も有名人気の観光スポットの1つです。
なお、1年を通して連日朝6時に開門されますが、御朱印は9時からになります。
地主神社
清水寺の境内に鎮座しているというちょっと変わった神社ですが、
えんむすびの神さまとして老若男女から大人気となっているおすすめパワースポットです。
なお、残念ながら御朱印は休止中です…
そして…
清水道・三寧坂・二寧坂を戻りながら…
美味しそうな食べ歩きグルメを楽しみながら… 生八ッ橋や雑貨などの京みやげも購入して…
12:40 高台寺・高台寺天満宮
ちょうど石塀小路の東側に鎮座するのが高台寺。
1598年に病死した豊臣秀吉の冥福を祈るため、
秀吉の正室である北政所(ねね)によって1606年に創建された寺院で、
美しい庭園を眺めながらのんびりとしたひとときを満喫できるパワースポットです。
13:30 建仁寺
観光スポットとしても人気を集めている祇園花見小路通の南端に鎮座しているのが建仁寺。
見どころ満載ですが、
その中でも国宝に指定されている風神雷神図屏風が特に注目の存在。
なお、風神雷神図屏風・雲龍図デザインのカッコいい御朱印帳が用意されていますが、
紙質が良いという点でも超おすすめです!
もし6月頃の参拝なら…
境内に鎮座する塔頭の両足院にもぜひ足を運んでください!
葉の半分が化粧をしたように白く変化した半夏生を鑑賞できます!
また、建仁寺の南東側すぐ近くの六道珍皇寺は、
あの世とこの世の境目に鎮座するお寺で…
特別公開のタイミングならぜひ合わせてご参拝ください♪
14:15 安井金比羅宮
建仁寺の東側すぐ近く。
ホテル街に隣接するというちょっと変わった立地ですが、
特に女性の参拝者が多く訪れている安井金比羅宮。
その理由は…
表から裏にくぐって悪縁を断ち切り、
裏から表にくぐって良縁を結ぶという縁切り縁結び碑の存在☆
恋愛に限らず、
受験・就職や禁煙などから離婚・不倫含め様々な人間関係まで、
あらゆる良縁・悪縁に対してご利益をいただけるパワースポットです。
15:00 祇園下河原 ひさご
安井金比羅宮の東側・石塀小路にも近い場所で営業しているのが祇園下河原 ひさご。
絶品の味わいで親子丼が名物人気となっており、
ランチ時は大混雑なので、ちょっとずらした時間に訪問するのがおすすめ。
ちなみに、親子丼だけでなく、
木の葉丼などの丼物や蕎麦・うどんなどの麺類も多彩な種類が取り揃えられています。
そして、京都市内での食事は概して高額になりがちですが、
ひさごはお手頃価格で楽しめるという点でもおすすめできるグルメスポットです。
注:
八坂神社の手書き御朱印は16時までなので、
ひさごが混んでいたり時間が押している場合は、先に八坂神社を参拝する形も考えられます。
15:45 八坂神社
ひさごから北へ歩いてほど近いところに鎮座しているのが超有名パワースポットの八坂神社。
肌につけると心も身体も美しくなるという美容水で大人気の美御前社など境内社も多数あります♪
番外編: 壹錢洋食
八坂神社から四条通を西へ。
お好み焼きの元祖と呼ばれている壹錢洋食を味わえるグルメスポット。
店内だけでなくテイクアウトもでき、
冷めても美味しいと評判なので、ホテルや新幹線での夜食にもおすすめです♪
なお、自由にセルフサービスで押印できるかわいいスタンプも見逃せません!
約180枚の画像にアニメーション効果を加えて動画にまとめました☆
ちなみに…
清水寺の御朱印は…
ご本尊と同じ「大悲閣」ですが、
善光寺堂・奥之院・朝倉堂・泰産寺の御朱印も拝受できます☆
各スポットをピックアップしたGoogle Mapも参考まで…
最後に…
かなり慌ただしいスケジュールになるかもしれませんが、
事前に計画を立てておけば、
これだけ多くの魅力的なスポットを1日で観光できるはずです。
なお、のんびり観光したいという方は、特に気になるスポットに絞る形がおすすめですので、
この中の情報が旅の計画作りの際に参考の1つとなれば幸いです!
#祇園 #清水寺 #京都 #観光 #おすすめ #御朱印 #インスタ映え #フォトジェニック
#祇園白川巽橋 #白川一本橋 #知恩院 #祇園しだれ桜 #石塀小路 #八坂庚申堂 #八坂の塔
#二寧坂 #産寧坂 #地主神社 #高台寺 #高台寺天満宮 #建仁寺 #両足院 #六道珍皇寺 #安井金比羅宮
#ひさご #親子丼 #八坂神社 #壹錢洋食 #動画
チャンネル登録
お願いします!