1年で1日限定、歴史的な記念日など、特別日に拝受した御朱印をご紹介!

京都の節分といえば… 御朱印&四方まいり含めおすすめスポットまとめ
節分とは… 立春・立夏・立秋・立冬の前日のこと。江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多いようです。その年の恵方(吉方)を向いて食べる恵方巻は大阪発祥☆そして京都の節分といえば… 吉田神社・壬生寺・四方まいり・八坂神社・北野天満宮・だるま寺 法輪寺・法住寺・神泉苑・五條天神宮☆御朱印もあわせてご紹介します!

京都の世界遺産「古都京都の文化財」全17構成資産の風景&御朱印まとめ
京都には何個の世界遺産があるのかご存知ですか?UNESCO World Heritage Historic Monuments of Ancient Kyoto 京都の世界文化遺産「古都京都の文化財」 全17構成資産の風景&御朱印をご紹介☆350枚以上の画像で動画にもまとめました!

大文字山登拝&渡月橋からの大文字
ご先祖様を再びあの世へとお送りする五山送り火☆毎年8月16日に行われる京都の夏の風物詩。20時から点火開始となり、大文字山の「大」・松ヶ崎西山と東山の「妙」「法」・西賀茂船山の「船」形・大北山の「大」(左大文字)・曼荼羅山の「鳥居」形。大文字山の登拝記録・五山送り火御朱印・渡月橋からの大文字などを動画にまとめました!

六道まいり&アート御朱印~六道珍皇寺
京都を代表する観光地の1つで、世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つにも登録されている清水寺☆その清水寺参拝の際にも立ち寄りやすい位置に鎮座しているのが六道珍皇寺☆その六道珍皇寺で毎年8月7日から10日まで行われている行事が六道まいり☆ちなみに六道とは… 授与される御朱印は… 動画でもお楽しみください!

本能寺~織田信長と明智光秀&御朱印
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」によってさらに注目を浴びていますが、本能寺に宿泊していた織田信長を家臣明智光秀が謀反を起こして襲撃… ここではそんな本能寺について、その歴史・本能寺の変から御朱印・御首題・アクセス・周辺のグルメ情報・本能寺址まで幅広く紹介します!

福男選び・新御朱印&限定干支朱印
1月10日は今年も…
西宮えびす神社 開門神事 福男選び
私は後方から徒歩で参拝…
西宮神社本殿に到着
そして…
拝受した御朱印は…
西宮神社の新御朱印
昨年までの御朱印...

10~12月の注目行事・限定御朱印 etc
#限定御朱印 #特別拝観 #特別公開 #非公開 に加え、
#カッコいい #かわいい #凄い #アート #限定 #ちょっと変わった #おすすめ #御朱印 など、
何かの記念日・特別日の御朱印含め、個人的に注目・楽しみにしている行事や御朱印...

7~9月の注目行事・限定御朱印 etc
#限定御朱印 #特別拝観 #特別公開 #非公開 に加え、
#カッコいい #かわいい #凄い #アート #限定 #ちょっと変わった #おすすめ #御朱印 など、
何かの記念日・特別日の御朱印含め、個人的に注目・楽しみにしている行事や御朱印...

4~6月の注目行事・限定御朱印 etc
#限定御朱印 #特別拝観 #特別公開 #非公開 に加え、
#カッコいい #かわいい #凄い #アート #限定 #ちょっと変わった #おすすめ #御朱印 など、
何かの記念日・特別日の御朱印含め、個人的に注目・楽しみにしている行事や御朱印...

1~3月の注目行事・限定御朱印 etc
#限定御朱印 #特別拝観 #特別公開 #非公開 に加え、
#カッコいい #かわいい #凄い #アート #限定 #ちょっと変わった #おすすめ #御朱印 など、
何かの記念日・特別日の御朱印含め、個人的に注目・楽しみにしている行事や御朱印...