神社仏閣名などでサイト内を検索☆
かわいい・カッコいい・アートなおすすめインスタ映え御朱印 企画編

日本最古「都七福神まいり」

都七福神まいり 2015
昨年は3日間に分けてランニングで参拝しましたが…
今年は元日に自転車で7つ神社仏閣すべてを参拝しました。
ちなみに御朱印帳は…
HollyHockで購入したターコイズブルーの「七福神&宝船」を持参して…
ゑび...
京都 泉涌寺七福神巡り
1番「福禄寿」即成院/2番「弁財天」戒光寺/3番「恵比寿神」観音寺
4番「布袋尊」来迎院/5番「大黒天」雲龍院/6番「毘沙門天」悲田院
7番「寿老人」法音院 番外「愛染明王」新善光寺/番外「楊貴妃観音」泉涌寺本坊 楊貴妃観音堂

成人の日は… 京都泉涌寺七福神巡り
成人の日に毎年開催☆
他の七福神巡りと異なり…
すべてが泉涌寺山内なので、
2時間程度のハイキング感覚で一気に参拝できます♪
そして…
一番:即成院「福禄寿」
二番:戒光寺「弁財天」
三番:観音寺「恵比寿神...

御寺 泉涌寺および塔頭の情報まとめ
天皇家とも深いゆかりがあり、御寺(みてら)と呼ばれて親しまれている泉涌寺(せんにゅうじ)。
ここではそんな泉涌寺の情報を境内に数多く鎮座する塔頭寺院含めまとめました☆
泉涌寺 本坊
雲龍院
...
京洛八社 集印めぐり

可愛く色彩豊か~京洛八社 集印めぐり
文子天満宮~学業成就
菅大臣神社~勧学祈願
下御霊神社~疫病退散・病気平穏
菅原院天満宮神社~学業向上・書道上達
護王神社~足腰の守護
御霊神社~厄除開運・心しずめ
白峯神宮~スポ...
四神相応の京(みやこ)~京都五社めぐり
中央:平安神宮 北の玄武:上賀茂神社 西の白虎:松尾大社 南の朱雀:城南宮 東の蒼龍:八坂神社

四神相応の京(みやこ)~京都五社めぐり
平安京は中国の影響を受けて「四神相応」の考え方を元に造営された都市
北の玄武:上賀茂神社
西の白虎:松尾大社
東の蒼龍:八坂神社
南の朱雀:城南宮
そして、中央を守護するのが平安神宮
...
4社合同 京都刀剣御朱印めぐり
建勲神社/粟田神社/豊国神社/藤森神社

京都刀剣御朱印めぐり第4弾開始☆
この中でも紹介していたように…
2017年1月21日から…
京都刀剣御朱印めぐり第4弾
数量限定での授与が始まりました☆
以下の全6種となります。
藤森神社:鶴丸国永
建勲神社:宗三左文字・薬研藤...

第3弾開始~京都刀剣御朱印めぐり☆
この中でも紹介していますが…
第3弾 京都刀剣御朱印めぐり
建勲神社:不動行光・宗三左文字・薬研藤四郎
粟田神社:小狐丸・一期一振・三日月宗近
豊国神社:骨喰藤四郎
藤森神社:鶴丸国永
...

4社合同~京都刀剣御朱印めぐり
*建勲神社:宗三左文字
*粟田神社:三日月宗近・一期一振
*豊国神社:骨喰藤四郎
*藤森神社:鶴丸国永
2015年7月25日(土)9時より、
これらの刀剣とゆかりのある4社で朱印色紙の授与並びに特別朱印の押印を開始。
そ...
京都三庚申
青蓮院門跡 尊勝院/八坂庚申堂 金剛寺/山之内庚申 猿田彦神社

申年なのでやっぱり ☆ 京都三庚申
2016年の最初に参拝したのは…
山之内庚申 猿田彦神社
その後…
青蓮院門跡 尊勝院
そして…
八坂の塔からすぐの八坂庚申堂 金剛寺
願い事が書かれた「くくり猿」
5つのく...
京都の節分 四方参り(よもまいり)
吉田神社/八坂神社/北野天満宮/壬生寺

節分拝受の御朱印 ☆ 四方まいり2016
四方(よも)まいりとは…
厄除節分会に鬼門にあたる4つの神社仏閣に参拝すること。
千年程前から邪気を祓い一層の福を招くと言われているようです♪
邪気(鬼)は北東の表鬼門「吉田神社」に現れ…
追われて南東の「八坂神社」...
仁和寺・成就山八十八ヶ所ウォーク

京都で四国お遍路~八十八ヶ所ウォーク
88枚の1円玉を唐草文様のがま口に入れて仁和寺へ…
目的は…
「御室八十八ヶ所霊場」を巡拝する仁和寺・成就山八十八ヶ所ウォーク
文政10年(1827年)当時は「四国八十八ヶ所」への巡拝が困難であったため、
...
奈良「南都七大寺」+1
法隆寺は斑鳩に所在するため、
法隆寺の代わりに唐招提寺を含めて南都七大寺とする説もあるので併せて参拝☆
東大寺・興福寺・元興寺・大安寺・西大寺・薬師寺・法隆寺+唐招提寺

2014年の締めくくり~奈良 南都七大寺
毎年恒例ですが大晦日はお墓参りで奈良へ… その後は車とランニングを組み合わせて2014年の締めくくりとして南都七大寺を参拝★東大寺・興福寺・元興寺・大安寺・法隆寺・西大寺・薬師寺、そして唐招提寺を参拝しました★
西宮神社 十日えびす 開門神事 「福男選び」

2019福男選び・干支朱印&聖徳太子
今年も1月10日は…
早朝3時半頃に車で京都を出発して…
西宮神社 開門神事 福男選び
日本三大えびす・祇園蛭子含め動画にまとめました☆
ちなみに…
今宮戎神社のあとは…
生國魂神社 1月限定 干...

開門神事 福男選び 2018 at 西宮神社
例年のように1月10日は…
朝3時半頃に出発して西宮えびす神社へ☆もちろん目的は開門神事「福男選び」に参加すること☆
今年は例年より参加者が少なかった感じですが、テレビ取材陣は非常に多かったように思います。
開門前後のライ...

西宮えびす神社 福男選び&御朱印2017
今年も1月10日は…
西宮えびす神社 開門神事 福男選びに参加☆
ゴールでもある本殿
招福 大マグロ&福ちゃん
そして…
御朱印は…
開門神事 参拝之証も拝受☆
動画で...

開門神事「福男選び」2016~西宮神社
昨年に引き続き今年も…
5年連続で「福男選び」に出走☆
少し出遅れて5時20分過ぎに到着…
私のスタート地点からは…
赤門・鳥居は見えない…
なんだかんだ走ることに集中したので…
...

「福男選び」西宮神社~弓弦羽神社
今や全国的にも有名☆
毎年1月10日に行われる西宮神社 開門神事 福男選び
早朝4時前に京都からドライブを開始して、5時頃にスタート地点の赤門前に到着。
4年連続☆開門神事 参拝之証
鯛みくじ&招福大まぐ...

十日戎~日本三大えびす神社の御朱印
西宮えびすの福男選び~弓弦羽神社の次は大阪へ…
通天閣を眺めながら…
激しい人混みの中を通り抜けると…
今宮戎神社
その後は京都に移動して…
元日にも参拝した京都ゑび...
新京極8社寺 御朱印めぐり

親近感のパワースポット~蛸薬師堂
京まちなか 新京極
蛸薬師堂 永福寺
願い事を書くホワイトボード
勇気づけてくれる様々なメッセージ
そして…
御朱印は…
「鯉地蔵尊」とは…
文箱を持って鴨川を渡ろうとしてい...

特別和紙の和泉式部記念朱印~誓願寺
「御朱印まとめ 企画編」の一番下にまとめていますが…
「新京極8社寺 御朱印めぐり」
その1つの誓願寺において…
和泉式部記念朱印がスタート☆
なお、朱印帳への押印は行っておらず、特別和紙での...
イベント情報:京都 新京極 御朱印めぐり|新京極商店街振興組合公式ウェブサイト
新京極商店街振興組合公式ウェブサイト