六道珍皇寺は…
風神雷神図屏風で有名な建仁寺の近くで、清水寺参拝の際にも立ち寄りやすい立地。

京都御朱印コース 烏丸~東山編
スタート地点:地下鉄「四条」駅
京都駅から2駅目。
ちょうど四条烏丸交差点のところ。
京都で一番の繁華街である河原町・祇園周辺にかけて、
ホテル含めあらゆるジャンルのお店が豊富なエリアです。
ですので、朝一番に京都到着後、
「ま...

清水寺周辺 神社仏閣&おすすめスポット
世界文化遺産 清水寺☆地主神社☆法観寺☆八坂の塔☆金剛寺☆八坂庚申堂☆京都霊山護国神社☆高台寺☆安井金比羅宮☆六波羅蜜寺☆京都ゑびす神社☆八坂神社☆建仁寺☆六道珍皇寺☆両足院☆大雲院☆祇園閣☆銅閣寺☆祇園白川巽橋☆スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店☆西尾八ッ橋☆納涼床☆御朱印☆御朱印帳
御朱印帳は…
御朱印は…
紺紙金泥朱印・
若草紙金泥朱印・
紅葉紙金泥朱印が用意されており…
薬師如来
小野篁卿
閻魔大王
地蔵菩薩
日光菩薩
月光菩薩
毘沙門天
十一面観音
文殊菩薩も登場
ブルーメタリック・グリーンメタリック・ローズメタリック
“迎え鐘”落慶記念 金紙墨書朱印

“迎え鐘”落慶記念御朱印~六道珍皇寺
「色のついた紙のカラフルな御朱印」
そのパイオニア的な存在の六道珍皇寺
このたび、
“迎え鐘” 鐘楼の改修工事が完了
そして、
この落慶記念として…
金紙墨書御朱印
告知...
12月23日 小野篁卿縁日限定 手書き朱印

小野篁卿縁日の御朱印~六道珍皇寺
12月23日は…
閻魔大王・小野篁卿の縁日ということで…
六道珍皇寺
そして、毎年12月23日限定授与されるのが…
手書墨書御朱印 閻魔大王・小野篁卿
そして2017年はさらに…
金紙墨書朱印 閻...
スライドショー動画でもどうぞ!

六道まいり&アート御朱印~六道珍皇寺
京都を代表する観光地の1つで、世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つにも登録されている清水寺☆その清水寺参拝の際にも立ち寄りやすい位置に鎮座しているのが六道珍皇寺☆その六道珍皇寺で毎年8月7日から10日まで行われている行事が六道まいり☆ちなみに六道とは… 授与される御朱印は… 動画でもお楽しみください!
大椿山 六道珍皇寺 公式サイト
六道珍皇寺の公式サイトです。六道珍皇寺は「六道さん」の名で親しまれ、お盆の精霊迎えに参詣する寺として知られています。平安時代以前に建立され、冥府を行き来したと伝えられる小野篁卿 所縁(ゆかり)の寺院です。
#六道皇皇寺 #御朱印 #京都 #紺紙金泥朱印 #紅葉紙金泥朱印 #若草紙金泥朱印 #金紙墨書朱印
コメント