狛犬ではなく珍しい「狛猪」ですが…
境内にもたくさんの猪が祀られています。
それは…
和気清麻呂公は道鏡事件で大隅国(今の鹿児島県)へ流される時、
足萎えで立つこともできませんでしたが、
いのししのご守護によって不思議と立って歩けるようになったという故事に因み、
「足腰の守護神」として信仰されているから…
その他にも色々…
「伊勢神宮 遥拝所」・「針の碑」・君が代の歌詞にもある「さざれ石」
そして…
御朱印は…

京都御所西 護王神社
京都御所の西側に鎮座する護王神社。平安京の建都に貢献された和気清麻呂公をお祀りしている神社です。足腰の守護神として広く崇敬されており、境内の狛猪に因み「いのしし神社」とも呼ばれ親しまれています。