御朱印・御朱印帳INFO

御朱印・御朱印帳INFO

御朱印を深める~仏さまを知る part3

御朱印の楽しさを深めていただくために… ここでは天・垂迹・羅漢・祖師をご紹介☆毘沙門天・吉祥天・弁財天・大黒天・焔摩天・閻魔・摩利支天・韋駄天・垂迹・僧形八幡神・八幡大菩薩・七福神・羅漢・祖師・聖徳太子・空海・法然☆参拝した際や御朱印を拝受した際に、さらに深くご利益などを感じていただけるきっかけとなれば幸いです!
御朱印・御朱印帳INFO

御朱印を深める~仏さまを知る part2

御朱印の楽しさを深めていただくために… ここでは「菩薩」と「明王」についてご紹介☆ 六波羅蜜・弥勒菩薩・文殊菩薩・地蔵菩薩・勢至菩薩・聖観音菩薩・十一面観音菩薩・千手観音菩薩・如意輪観音菩薩・虚空蔵菩薩・日光菩薩・月光菩薩・不動明王・愛染明王
御朱印・御朱印帳INFO

御朱印を深める~仏さまを知る part1

仏さまの発祥地はお釈迦さまがお生まれになったインド☆最初はお釈迦さまの遺骨=舎利を納めた仏塔などが礼拝の対象☆有名な金閣寺は御朱印にもなっていますが「舎利殿」☆飛鳥寺の「飛鳥大佛」が日本最古の仏像☆仏さまは大きく分けて「如来」「菩薩」「明王」「天」の4種類☆釈迦如来・阿弥陀如来・薬師如来・毘盧舎那如来・大日如来
京都の寺院御朱印

行ってよかった寺社TOP30の御朱印

行ってよかった寺社TOP30の御朱印をご紹介!
御朱印・御朱印帳INFO

御朱印帳~私なりのサイズ使い分け

個人的には大きくゆったり書いてもらえる寺院サイズ18cmx12cmの方が好き。神社サイズ16cmx11cmは書き置き専用として使うことも。書き置きの多くは16cmx11cmを想定して作られているので、余白が少なくバランスの良い仕上がりで貼れるように思います。
御朱印・御朱印帳INFO

私なりに思う紙質が良い御朱印帳は…

「墨の吸水性・かすれ具合」などは大きな問題を感じたことはなく、「裏写り」は書き置きで拝受した御朱印を貼る活用法で基本的には問題にならない。私が重きを置くのは… 「紙のシワ・ヨレが発生しにくい」という点…
御朱印・御朱印帳INFO

御朱印帳~私なりの裏面活用法

御朱印帳の裏面は墨が染みたりする場合も多く、このような状態でお願いするのは気が引けますし、実際、関係のない線が見えて加わってしまうので、本来のアートな御朱印とは別の姿になってしまう… そこで表側すべてに御朱印を拝受後に…
京都の神社御朱印

「大大吉」のおみくじに出逢える神社

一般的に「大吉」が出たら超ラッキーという感覚があると思いますが、おみくじには「大大吉」というものがあります。私が実際に経験できた範囲では… 護王神社☆伏見稲荷大社☆御金神社 城南宮でも出逢えるチャンスがあるようです☆ ちなみに、おみくじとは…
京都の寺院御朱印

世界遺産 西本願寺の御朱印は…

浄土真宗の寺院の多くは御朱印を授与してません。西本願寺でも授与されていませんが、飛雲閣、唐門及び御影堂・阿弥陀堂の3種の参拝記念スタンプを龍虎殿にて拝受することができます☆専用台紙の他、御朱印帳にもいただいてきました!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました